お友達から TOWER RECORD 渋谷の NICOの棚にメッセージあったよって教えてもらって、今日の ROTH BART BARON(WWW X)の帰りに立ち寄ってきました。

NICOの棚がすっかりさみしくなってしまったけど、あちこちに買われていったのならそれも良きかな。

【検索用テキスト】タワレコ渋谷 15年間ありがとうPOP
NICO Touches the Walls が忘れられない人たちに
お友達から TOWER RECORD 渋谷の NICOの棚にメッセージあったよって教えてもらって、今日の ROTH BART BARON(WWW X)の帰りに立ち寄ってきました。
NICOの棚がすっかりさみしくなってしまったけど、あちこちに買われていったのならそれも良きかな。
【検索用テキスト】タワレコ渋谷 15年間ありがとうPOP
ツイート記録で
♪アボガド
♪そのTAXI,160km/h
♪image training
♪(My Sweet)Eden
♪THE BUNGY
♪Broken Youth
♪ホログラム
♪Diver
♪サドンデスゲーム
♪かけら -総べての想いたちへ-
♪手をたたけ
♪マトリョーシカ
♪N極とN極
♪TOKYO Dreamer
♪ニワカ雨ニモ負ケズ
♪バイシクル
♪She’s Very
♪渦と渦
♪天地ガエシ
♪手をたたけ with KEYTALK
♪ストラト
♪マシ・マシ
♪ラッパと娘 with 東京スカパラダイスオーケストラ
♪Ginger lily
♪VIBRIO VULNIFICUS
♪18?
そっかNICO「終了」なのか
— 卓 也 マ マ (@ta98mama) 2019年11月15日
そろそろ別の世界も見たいよね。ウンウン・・・
みっちゃん、ふるくん、さっかん、つっしー、申し訳ないけど
これじゃ納得できないわ
もう一回
みんなの前に現れてよ。
声を聴かせてよ#nicotouchesthewalls
終了発表から1週間以上たつけど、いまだに納得できておらず、急に姿を消したことについて、モヤモヤが続いております。(ストレスは過食に走る)
***
NICOを知ったきっかけは 2008年の4月よりちょっと前だったかと。
「梨の花」ってタイトルでピンと来た。なんたって、我が家の隣は梨畑。こんな曲名つけるバンドさんって調べてみたら、すぐ近くの高校出身ということがわかり、そこから当時のセーニャ―のページやNICO僕、その他を調べまくることに。
地元の高校が甲子園決まって応援する感じに近いんだろうな。
NICOの思い出の地で ありのみコースや大慶園のスリックカートが登場するあたり、あー地元出身のバンドなんだと嬉しい限りでした。
初めてみたのは2008年のARABAKI ARAHABAKIステージ。ブログにこう書いてたぜ自分 ( ´艸`)
当初はNICOを最初から見るつもりだったけど、バクホンのMICHINOKUステージ初登場を優先。(略)終わってから ARAHABAKIに走り(といっても子連れなのでダッシュできない)ぎりぎり最後の曲だった「そのTAXI 160km/h」になんとか間に合う。余裕でフロントエリアに突っ込めそうだったけど、朝のうちは娘の耳がまだ慣れてないのだ。ステージ左のほうのプレハブ小屋の影で、音圧をさけながらNICO君たちを見ます。
光村くんは ストライプのシャツ、とにかくスマート、かっチョヨシ!
がんばれ千葉県人ってことで、個人的に大プッシュ中なのよん。
ほんとその1曲でノックアウト。縦ストライプシャツのみっちゃんがいまも目に浮かびます。まあその後はずっと追いかけて、今に至るわけです。
こんなにずっと追いかけるバンドなんて、今後なかなか出会えそうにないんですよ。本当に。
ええと @ta98mama でございます。
思い付きだけで WordPressでサイト立ち上げてしまいました。
twitter繋がりの方が多いし、ラジオ職人さんも、レポ班も、絵描きさんもいっぱいいるので、みんなNICOへの思いの表現方法ってあるじゃん。
終了発表から1週間、今の気持ちをきちんと残しておきたいのです。
でも、SNSは流れが速くって、すぐ見えなくなっちゃう。
何かまとめる方法はないかなってずっと考えていて、色々試しています。
twitterのアカウントで認証とって、いろんな人が自由に投稿できれば…っての考えてみたんだが、最近そういうの難しそうで敬遠されちゃうじゃん。ならば、みんな私にこれアップしてほしいって、お願いしてもらう形にしたらどうかな?
あとは 著作権のこと 気をつけなきゃと思ってて。
twitterのまとめサイトで togetterをよく使うのだけど、やっぱり全員に「使ってもいい?」って確認とるのはちょっと大変です。
RO69の音楽文みたいに、投稿の形をとれば 私が手数をかければまとめやすいわけで。
カテゴリーはいま「サイトのこと」だけしか置いてないけど
・NICO終了に寄せて
でまずは集めたいと思います。他、なんでもお寄せください。
お願い : twitterのDMでもなんでもいいです。これアップしてほしいってものを送っていただければ、順次乗せていきたいと思ってます。
メールは reunion.25.mama@gmail.com 宛に送ってください。
2019年11月15日 正午 NICO Touches the Walls 突然の終了発表から時間が止まっています
15年の活動がすべてなくなってしまうのはいや
戻ってくる場所が欲しくて、ココを作りました
少しずつ手をいれていきます
懐かしいのが出てきたので、アップしておこう。
たぶんニコモバから届いた画像だったのでは?
※記事作成は2023年1月11日 明日はZIONの横浜ライブ
ラジオ起こし 2015/6/23 J-WAVE 光&坂 ◆小さい頃、お二人はどんな曲を聴いていたのか? 光村:米米クラブ、 カールスモーキー石井がとにかくかっこよいと思っていた小学校2年生 ※登場前に流れていたのが BONNY PINKのヘブンズキッチンでしてね、ボニーピンクが20年前!! 初めて洋楽を聞いたのは、世間ではレニー・クラビッツがはやっていた時、 僕はひたすら、ジャミロ・クワイを聴いてました。 無人島にもっていくCD5枚を選ぶなら、 ジャミロクワイの2枚目スペースカウボーイを選ぶ。 DJさん:なぜ5枚なの?(笑) 光村:CDが1枚しか持っていけないなら、無人島に行かない方法を考える。 坂倉: 高校生のとき、レディオヘッドにどっぷり。 一番好きなのは、時期によって変わるけどOKコンピュータかな。 坂倉が高校生のときにレディオヘッドのライブに行って終電のがした。 『Amnesiac』(アムニージアック:2001)のとき横浜までいった アンコールまで見終わって、帰れると余裕こいていたが 自宅押上何ですけど、秋葉原までぎりぎりきて、ダッシュで夜中の2時についた。 秋葉原から5,6駅で1時間半くらい。 高校生だから贅沢できないw 親からタクシー乗んなさいと怒られた。 雨降ってたけど、レディへのグッズで黄色いレインコード買ってたんでダッシュした。 ******* ◆結成するにあたっての理想像は 何にも考えてない。 あんまりこのバンド名 長ったらしいバンド名つけたのも、ほかにあんまりないバンドになれば 聴いていた曲もメンバーバラバラだし。 バンドとして影響を受けたのは「スピッツ」 4人共通して好きだった。 オリジナル曲がそんなにないときに「水色の街」をコピーして、ライブの足りない時間を埋めていた。 なんでこの曲を選んだのかって、そもそもの話なんですけど、 スピッツのアンニュイなところが自分のところに根深いってか はかなげな、ちょっとアンニュイでブルーなトーンの曲調で行きたいなと 水色の街がちょうどでて、「こんな感じなんだよね」とメンバーに練習してもらった 今は一大産業ですけど、一緒にアイドルとやったとき、へんてこな踊りの人が3人くらいいて、そんなお客さんを相手に、水色の街をきいてもらう。 いまでもその時のステージは思い出せる(坂倉) ♪2002年シングル スピッツ「水色の街」♪ 思い出しましたね~ 同時に、バンド始めた当初からいろいろ今にいたるまで変化があったなぁと思いながら聴いてました。 明日シングルリリース いまツアー中とのことで、 全部間違ってたって歌詞からスタートするナンバー ◆歌詞に込めた光村さんの思いは? 去年2度目の武道館、アコースティックアルバムをつくってとか、 新作をだしてというよりは、自分たちの音楽の向き合い方ですとか バンドとしての可能性を試す1年だったと思うんですね。 すごく衝動的なものを書きたいと思った。 いざアコギを持って出てきたフレーズが「間違ってた、全部間違ってたのフレーズ」 結構なにも間違ってなかったって気づけたらかっこよかったのですけど 自分の中で独学我流でやってきたものが、この1年いろいろやってきたら、間違っていたって思うことの連続だった。 で、もちろん間違ってなかったこともいっぱいあるんですけど。 今年で30になるんですけど 30になる前に、いろんなことに間違ってたということに気づけてよかったな気持ちもすごいあって、だからこそ、いままた新しい壁が現れて、挑戦するって意味ではワクワクするし。 不意に「間違ってた」って出てきたことはすごい驚いたんだけど。 ものすごくポジティブな意味で俺唄ってるな。 素直に書いちゃえという感じ。 いままでになく、カッコつけずに書けたかなと。 ◆坂倉さんはどんな感想をもちましたか? 最初のど頭の歌詞が付いた状態で聴かせてもらって、ドキッとした。 自分の中で、間違ってたと決めちゃってたことって一杯あるんですけど そういうものに改めて考えさせられるし、 みんなで解釈していく中で、ポジティブな意味でうけとめられるし 。 最初自分のことを考えるとドキッとしましたね。 DJ:ギターの音もごつごつしてますしね。ギターソロ最高にしびれました。 光:レコーディング本番までお互い打ち合わせなし **** ◆全部雰囲気の違う曲ですね? カップリングのいいこ~ はだいぶ遊んでいますね。 間奏でオルガンソロはギターでやってます。 ベンチャーズとか、アストロノーツみたいなリアルサーフみたいなのをねらってて 全然意識していないんですけど サーフロックみたいなのってメンバーに聞かせたら桑田さんみたいだって こんなに影響ってでるんだって、メンバーに言われたら、悔しくて 桑田さんらしいってたら俺ならこうするって。 夢で逢えたら せっかく僕らがやるなら、あんまりやったことにないテンションでやってみようと。 明日リリースです。 まっすぐなツアー3分の2を終えたところ。 ・みこふるさんからの質問 「食したその土地のお気に入りはなんですか?。」 富山ブラック(もうそれだね:坂倉) これねめちゃくしゃしょっからい 坂:ご飯ないと一緒に食べられない だしの味なし。醤油の味、メンマの味がたべていくうちに汁に溶け出してしょっぱくなる。 スープ飲めないw レンゲすら出してくれない(スープは飲むものじゃない) パンチがきいてるってことで印象にのこっている。 かなりうまかった。 いま行きたい(坂) 前日に食べに行って 本番前にも行った。 (ボーカルさんはのどに刺激があるので、当日は・・・とイベンターさんに止められた) ツアーファイナルは東京国際フォーラム、年末には大阪城ホールと。 光:大阪城ホール、ハイパーチャレンジですね。 ◆最後にメッセージを ツアーも楽しいし、シングルも発売されます。 レコーディングもツアー中もしているので新しい歌もお届けできるとおもいます。 僕らの活動をチェックしてください。
https://blog.excite.co.jp/exanime/19669066/
↑より引用
NICO新アー写公開&明日生配信で新発表あり!?
「ニコじゃん!~NICO Touches the Walls meets JAMBORiii~」第5回目の放送が明日(1月25日)21時~生配信!
NICO新アー写公開&明日生配信で新発表あり!?_e0025035_15233597.jpg
NICO Touches the Wallsがウェブ動画チャンネル「JAMBORiii STATION」でスタートした月1レギュラープログラム!
音楽情報誌“WHAT’s IN?”の人気連載コーナー“BPM”と連動しいる、「ニコじゃん!~NICO Touches the Walls meets JAMBORiii~」第5回目の放送が明日(1月25日)21時~生配信される。
今回は新年1発目の放送ということもあり、『新年1発目記念新年会スペシャル』を開催!メンバー全員でのカラオケ大会など見逃せない内容が目白押し。
さらに、その中で何とメンバー達より何やら新しい発表がある模様!
また、本日新しいアーティスト写真が公開された。これも新しい発表に関係することなのか。
とにかくお見逃しなく!
■「ニコじゃん!~NICO Touches the Walls meets JAMBORiii~」
NICO Touches the Wallsがウェブ動画チャンネル「JAMBORiii STATION」でスタートした月1レギュラープログラム!
音楽情報誌“WHAT’s IN?”の人気連載コーナー“BPM”と連動、毎回のテーマを元にメンバー同士が火花を散らす、男の意地のぶつかり合いがなんと(基本)生中継で観戦できる!
配信開始は1月25日(金)20:30予定、番組開始は21:00予定、番組終了は22:00頃を予定。
「JAMBORiii STATION」は新しいウェブ動画チャンネル。
番組は「JAMBORiii STATION」ウェブサイトからご覧いただけます。
ウェブサイト: www.jamboriii.com
Facebook: www.facebook.com/jamboriii
Twitter: @jamboriii_sta
■LATEST SINGLE「夢1号」
【初回生産限定盤】
CD+2013カレンダーノートブック
KSCL2170~2171
\1.980(tax in)
【通常盤】
CDのみ
KSCL2172
\1.223(tax in)
【CD】
1.夢1号
2.決戦は金曜日
3.Live from “ALGORHYTMIQUE”
4.Live from “ALGORHYTMIQUE”
5.Live from “ALGORHYTMIQUE”
Artist Site
http://www.nicotouchesthewalls.com/
Label Site
http://www.nicotouchesthewalls.net/
◆1st full Album -who are you?- 2008.9.24 on sale
http://www.nicotouchesthewalls.com/special/special09/
http://reunion25.online/who-are-you/
Flash動画↓
2005.8.7 Release ?
※2005/8/7のライブ記録で LIVEDVD発売となっていたので、この発売日としておきます
DVD
セーニャ時代に作成されたものです。
メジャーデビュー後のNICO公式サイトには掲載されていないもので、詳細わからず。
たまたま オークションサイトで見つけて入手。
『ドラマティカルパレードvol.5』渋谷CHELSEA HOTEL 2005年6月16日 の1曲目とラストの演奏が収録されています。
1. 行方
2. そのTAXI,160km/h
行方のあとに 武家諸法度のイントロがちょっとだけ収録。
TAXIは「ブレーキはいらないぜ! シートベルトもいらないぜ! そのタクシー時速160キロ!」とみっちゃんが叫んでからのイントロへ。
2015年2月のUNISONとの対バンで、斎藤君がこの部分を演奏しましてね。
10年たってもいまだに思い出せる名演でした。
↑管理人所有のジャケットをスキャン↑